Tulip Hour
管理人:あかねが、徒然なるままに色々なことを書き綴ってます。今はフィギュアスケート、次いでクラフト関係の話題が多いです
スポンサーサイト
--年--月--日(--曜日)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アポロンさんのマンスリーチャレンジ〜5月
2015年05月28日(木曜日)
5月のテーマは、「草木」。
当初は普通に樹木のシルエットスタンプを使おうと思っていたのですが、なかなかピンと来るアイディが浮かばず(いつもそうですね;;)
そんなときふとお気に入りのT-REXスタンプを思い出し、
「ジュラシックパーク」で行こう!
となったのでした(・∀・)
まだ5月なのに真夏っぽいモチーフだなーと気にはなったのですが、現実には真夏日が続いてたのでまぁいいやと。
というワケで、なかなか暑苦しそうな作品が出来ました。

「草木」より「石(化石)」が主役みたいですが、気にシナイ。私の中で「ジュラ紀」といったら、「大型植物の時代」というイメージなんです!(笑)
(でも映画『ジュラシックパーク』に登場する恐竜は、T-REXをはじめ殆どが「白亜紀」の恐竜だというのはナイショ^^; ジュラ紀の恐竜って実はマイナーなのよ)

↑上の2枚、スタンプの角度とか以外で、何が違うかわかりますか?
OHPシートをズラすと…

↑同じスタンプをずらした位置に捺したものと、パターンペーパーのままで何も加工をしてないもの。

T-REXボーンが2体、本体と背後霊(笑)みたいな感じで並べてみました。(一番上の画像とは別の1枚ですが、こちらの方がわかりやすそうなので)
重なりすぎると見えづらくなるため、PP(パターンペーパー)側にも捺すときは、OHP側に捺す位置をPPのT-REXの顔が見えるようにズラしています。
OHPシートに捺したT-REXは、ステイズオンオペーク使用。

PPに捺した方は、お気に入りのスタンペンダスの aged green でヒートエンボスしてあります。全体にはのせないのがポイント。

↑エンボスシルエット入りと入ってないヴァージョン、両方作りました。
画像で見るとわかりづらいのですが、OHPシートをかぶせたままだと、PPに何も捺してない方がすっくりくっくりして見えます。背後霊つきとどっちがいいかは、お好みで。
アポロンさん、今月もテーマを有難うございました!
▽使用したパターンペーパーは、プリマの「Bella Rouge」の6×6インチパッド。

実は先日の「しょーこさんを囲むオフ会」で east side tokyo に立ち寄った際、「スタンプワンダーランドで交換するATCを沢山作るために、背景になりそうなペーパーを買う!」と決めて店内を物色しておりました。このパッドは、そのとき購入したもの。
ATCに使うときは、柄のサイズも12インチの1/4になってる6インチパッドが使いやすいですね。
ヤシみたいな葉っぱのスタンプは、今回の作品を作るためにモノマチに行ったときにこれも east side tokyo で購入しました。
こちらはものすごく使い勝手の良い図柄なのに、今までずっと買いそびれていたのが謎(?_?) 多分、持ってて然るべき柄すぎて、いつも手元にあるような気がしてたんだと思います(苦笑)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日から31日までアイスショーがあるので、先月のように月末月初の日付変更前ギリギリに仕上げ…なんてことは無理でした。ある意味今日がタイムリミットだったので、無事今月も続けられて良かったです^^;
ら、来月はもっと早く、月の半ばまでには終わらせたい…
にしてもさんざん時間をかけて考えた割には、PPの色柄とスタンプの図柄的にあまり余計なことをやる余地がなかったため、実際の作業自体はものすごく単純且つ簡単になってしまいました;;
なのになんか手間がかかった感があるのは、ステイズオンオペークを使ったスタンプを洗うのが面倒だったせい(苦笑) それが理由で普段滅多にオペークは使わないのですが(使わないとダメになるんだぜ)、こういうときはやはり重宝します♪
当初は普通に樹木のシルエットスタンプを使おうと思っていたのですが、なかなかピンと来るアイディが浮かばず(いつもそうですね;;)
そんなときふとお気に入りのT-REXスタンプを思い出し、
「ジュラシックパーク」で行こう!
となったのでした(・∀・)
まだ5月なのに真夏っぽいモチーフだなーと気にはなったのですが、現実には真夏日が続いてたのでまぁいいやと。
というワケで、なかなか暑苦しそうな作品が出来ました。

「草木」より「石(化石)」が主役みたいですが、気にシナイ。私の中で「ジュラ紀」といったら、「大型植物の時代」というイメージなんです!(笑)
(でも映画『ジュラシックパーク』に登場する恐竜は、T-REXをはじめ殆どが「白亜紀」の恐竜だというのはナイショ^^; ジュラ紀の恐竜って実はマイナーなのよ)

↑上の2枚、スタンプの角度とか以外で、何が違うかわかりますか?
OHPシートをズラすと…

↑同じスタンプをずらした位置に捺したものと、パターンペーパーのままで何も加工をしてないもの。

T-REXボーンが2体、本体と背後霊(笑)みたいな感じで並べてみました。(一番上の画像とは別の1枚ですが、こちらの方がわかりやすそうなので)
重なりすぎると見えづらくなるため、PP(パターンペーパー)側にも捺すときは、OHP側に捺す位置をPPのT-REXの顔が見えるようにズラしています。
OHPシートに捺したT-REXは、ステイズオンオペーク使用。

PPに捺した方は、お気に入りのスタンペンダスの aged green でヒートエンボスしてあります。全体にはのせないのがポイント。

↑エンボスシルエット入りと入ってないヴァージョン、両方作りました。
画像で見るとわかりづらいのですが、OHPシートをかぶせたままだと、PPに何も捺してない方がすっくりくっくりして見えます。背後霊つきとどっちがいいかは、お好みで。
アポロンさん、今月もテーマを有難うございました!
▽使用したパターンペーパーは、プリマの「Bella Rouge」の6×6インチパッド。

実は先日の「しょーこさんを囲むオフ会」で east side tokyo に立ち寄った際、「スタンプワンダーランドで交換するATCを沢山作るために、背景になりそうなペーパーを買う!」と決めて店内を物色しておりました。このパッドは、そのとき購入したもの。
ATCに使うときは、柄のサイズも12インチの1/4になってる6インチパッドが使いやすいですね。
ヤシみたいな葉っぱのスタンプは、今回の作品を作るためにモノマチに行ったときにこれも east side tokyo で購入しました。
こちらはものすごく使い勝手の良い図柄なのに、今までずっと買いそびれていたのが謎(?_?) 多分、持ってて然るべき柄すぎて、いつも手元にあるような気がしてたんだと思います(苦笑)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日から31日までアイスショーがあるので、先月のように月末月初の日付変更前ギリギリに仕上げ…なんてことは無理でした。ある意味今日がタイムリミットだったので、無事今月も続けられて良かったです^^;
ら、来月はもっと早く、月の半ばまでには終わらせたい…
にしてもさんざん時間をかけて考えた割には、PPの色柄とスタンプの図柄的にあまり余計なことをやる余地がなかったため、実際の作業自体はものすごく単純且つ簡単になってしまいました;;
なのになんか手間がかかった感があるのは、ステイズオンオペークを使ったスタンプを洗うのが面倒だったせい(苦笑) それが理由で普段滅多にオペークは使わないのですが(使わないとダメになるんだぜ)、こういうときはやはり重宝します♪
Copyright (C) 2006 Tulip Hour rights reserved.
Template&Material by 鮎
桜写真:| 創天 |
コメント
★
すごく魅力的な作品ですね!
この化石感と植物の組み合わせ、やられた!ってかんじです。
ぜひとも実物を手に取ってみてみたいです。ワンダーランドでもしかして
ゲットできるのでしょうか?
★ >アポロンさん
背後霊ありとなしと、どちらがよろしいでしょうか?(笑)
(続きはメールでいいですよー)
今 背後霊あり×2 なし×2 しか作ってないので、増産するか迷い中。
(やっぱりオペークを使うのが苦手だったりする^^;)
残りのペーパーであと8枚作れるんだけど、他のデザインのATCを
いくつか作ってからまた考えてみようと思ってます。
コメントの投稿